Blumen Garten GmbH BLOG
今回の地震、大津波により被害を受けた多くの方々に 心からお見舞いを申し上げます。 毎日のテレビのニュースに出てくるものすごい映像に、 そして日々見えてくる被災された方々の直面されている現実に、 大変苦労されたり、困っていることの大変さに、私自身の頭の中で、 どんな考えで何をどのように、そしてどんな行動したら良いのか、 組み立てることができない程であります。 だからと言って考えるのをやめたり、他人事...
ガーデンプランは、家族みんなで考えてみると、とても楽しいかも知れない。 それは家から一歩外へ出た空間と言うより、家をつつみ込む大切な環境、空間 と言った方が正しいかも知れないからです。 動物も植物も育った環境で変化したり、順応したりすることが多いと思う。 そう考えると一番身近な環境として、その空間を毎日、長く使う家族、 その家族がそれぞれの想いを描き出して見ることは、必要なことだと思う。 そして...
レンガのアーチに小鳥のオーナメント。ちょっと積もった白い雪に 絶妙なワンポイント。 夕暮れの窓横のオーナメントは『たそがれ』 そんな感じ。 ファッションにおきかえると、アクセサリー的な役割とでも申しましょうか? ちょっとオシャレ感を出すには、かかせない小物達です。 レンガアーチと木製ゲートです。 頭上にかけたレンガのアーチ、こんな職人仕事がとても好きでたまらないのです。 このアーチをくぐる...
こんばんは。お庭の専門店、ブルーメンガーデンです。 今日はとても寒いです。 日中は8年前にロードヒーティングを 施工したお客様より、自動モードが誤作動するとの連絡があり 現地確認に行って参りました。 原因は、コントロールパネル内の、一部消耗部品のようです。 後日手配となりました。 事務所に戻ってきてからは、作図中の新規のガーデンプランの 仕上げの打合せです。 札幌でガーデンプランとロードヒーテ...
やっと雪かきもここ何日かなく、本日はお天気も良いので、 モデルガーデンの通路の雪かきを皆で行いました。 バラアーチをくぐって、レンガのアーチまで。 このレンガの壁で仕切られた部屋と言える空間へと、 アーチのドアを開けると、おっと、胸までの圧雪!! ガゼボのドアまで雪を、一息つかずに進んで取り除いていたら、 雪の下に緑の葉っぱが・・・ ツルマサキは雪の下でもガンバッテいます。 ガゼボに到着で...
冬はゆっくり休ませて頂き、本日より通常どおり仕事しております。 年末に私事もあって、横浜まで車で行って参りました。 一週間程、いろいろな所をまわりましたが、中でも鎌倉の長谷寺の庭は 何かとても感じるものがありました。 和なのですが、すばらしいです。一つ一つが・・・ 何か初心になって、とっても好奇心がわき、刺激的でした。 帰って、ネット検索してみると、ホームページもあって 花の寺としても有名だそうで...
いつも新しい発想、オリジナルティのあるデザイン、 そして一つ一つの素材が生きる使い方を考えて、 いそがしい毎日も早いもので、今年もあと指折りです。 当社モデルガーデンの、屋根が透明なカーポートを見て ぜひとのお話でこの間完成しました、ポリカーボネート屋根の カーポートのご紹介です。下から見上げて撮った写真には、 雪で空が見えませんが、透明です。カーポートと言うより、 パーゴラ風に見えるかも知...
毎年のことですが、12月もガンバッテ仕事をしています。 旭川より当社ホームページをご覧頂き、ご依頼頂いたお客様の お庭を作っています。 つい土曜日まで工事しておりました。運の良いことに この写真の翌日より雪が30cm程度積もったとのことです。 来春に植栽の予定ですので、緑が入った頃 またご紹介させて頂きたいと思ってます。 ...
秋は日の暮れるのも早いけど、あっという間に10月が終わって、 11月に入ってしまいました。そして11月も下旬。早過ぎです。 最近の雨で、現場が調子くるってますが、溜まっていた施工写真を まずご紹介します。 アプローチを広くとって、 変形スモールデッキ 車を駐車することも KWカーポートを 当社オリジナル物置と合体 エクスプレスの行き先 継手 大工技 ...
古い刈り込みバサミを研いでみました。 刃を研いでピカールでピカピカにしてみました。 使えば使う程に、お手入れすればする程に、愛着が出るものです。 刈り込みバサミ 研ぐ前 研ぎました。こんなにピカピカ! ...