Blumen Garten GmbH BLOG
当社の建物はスウェーデンハウスです。 私も社員もこの感じがとても好きです。好みが合うとお話も あってくるので、スウェーデンハウスに住まれているお客様が 多いのは確かですが、色んな住宅のお庭をデザインしています。 全般的に言うとオシャレな家、こだわりの家に住まわれている方が 多いと言った方がピンと来ますか・・・ そう、ライフスタイルにこだわりあるお客様が、当社にお声をかけて 頂いているように感じます...
今年なぜかウッドデッキの工事が続きました。 曲線の階段をデザインに取り入れてみました。 なかなか、やわらか味があり、他とバランスも良いです。 さらにローデッキなので、とても使い易く、 高さがあるステージの上感覚がないので、とても落ち着きます。 ...
今年はアジサイの花が、色とりどりバラバラなのです。 今までは、なかったように思います。 調べてみるとアジサイは、土の酸性度によって花の色が 変わるようです。だとすると同じ株のアジサイで、どうして? 尚、不思議です。 しぶいしぶすぎ イイ~感じの車。私は大好きです。 しぶいグリーンのアルファロメオで、ご来社頂いたお客様。 お庭の話と同じくらいの時間、車の話をしてしまいました。 レンガアーチの...
こんなウッドデッキを考えました。 日除けは、シェードスクリーンと言うものです。 曲線を生かしたウッドデッキと芝のバランス。 隣地との境は、樹木でプライバシーの確保を考えました。 (1年、2年後の木の成長を考慮してのことです。) 完成です。 新しいウッドデッキの使い方のご提案例です。 ...
バラアーチ右のニュードーンは早くも散って参りました。 今度はちょっと遅れて左のロココが咲いてきました。 なかなかのうす~いピンク色、とても上品な花です。 バラは咲いている時間が短いような気がしますが、 花としてはやっぱり美しいの一言に尽きます。 お客様のお庭のオオデマリ。 みごとに満開です。 ブルーメンガーデンの キンロバイ(写真真ん中) 黄色のかわいらしい花を いっぱいつけ始めました。 ...
花も木も、この瞬間、この時季がキレイ仕事もピークです。 毎日、施工管理、打合せと刻まれた時間の中でタイトな毎日です。 本日、ETCのゲートを何度くぐったことか。それにしても 事故防止にしても、最近のゲートは開くのが遅いと思いませんか? それとも、人生、時には立ち止まることも必要と言うことですかね~? アイデアも手の止まった一瞬に良いひらめきが出ることが多い 今回も写真をメインにガーデンご紹介します...
忙しい毎日です。最近思うのですが省エネの新しいものに 買い換えるのと、古いものを大切に修理しながら使うのと どっちがエコかな?と思います。 確かにどんどん省エネ、CO2削減と新商品が出ますが それに買い換えると環境にやさしくなるけど、どんどん いろんなゴミが出ます。本当に環境に良いのかな? 古いものには、省エネでないものがあるけど、大切に 大事に使うと、うちから出るゴミは少ないです。 そうそう、ど...
まわりの木々も緑濃くなり、花も次々と咲いています。 いつものように冬にしまいこんでいた棚から、素焼きの鉢を 出して花鉢を作っていたところ、その棚に発見 何か鳥の巣、そしてタマゴです。4コまで増えました。 どうもこの間からお腹のあたりが白い小鳥がちょろちょろしてると 思ったら・・・ そして数日後に見ると、な、なんとヒヨコがおりました。 黄色のくちばしの・・・ 7日くらいでこんなに大きく。 親鳥...
3日で仕上げたモデルハウスの お庭です。 社員、職人全員集合で、幸いにも 天気に恵まれて、ガーデンの 仕上がりです。 毎日、皆別々の現場へ行って いるので、1つの現場に3台そろうのは 珍しいです。 皆動く車です。15万km以上走って いるけど現役バリバリです。 サクラ満開の背景でモデルハウス 駐車場にて。 チョウチョの幼虫です。 キレイです。 この色久々に見たような気がします。 何チョウか調べます...
レンガ積の技と言っても、 過言でないくらいの R技 です。 門柱はこの細さでも円柱です。 (円柱に見えます) レンガ敷はトラディショナルと ダイアゴナルと乱形で組み合わせ、 アールで入れたレンガラインで、 うまく変化をつけ、表情をつけてみました。 良く見るとポルフィードと言う石が ポイントで入ってます。 ウォールはレンガ積みとガラスブロック、 まくら木、アイアンフェンスの コラボレーション。素材同...